
ふるさと納税は好きな自治体へ寄付をして、そのお礼として自治体からお礼品をもらえる制度です。
しかも、寄付した金額から2000円を超えた部分が所得税と住民税から控除される為、実質自己負担は2000円で豪華な賞品がゲットできてとってもお得!
だから話題になってふるさと納税をする人が増えています。
ただ寄付の金額には上限が設けられていて、それを超えると自己負担となってしまいます。
上限額は家族構成や年収によって違うため、自分の上限額がいくらかを確かめた上で始めないといけません。
この記事では、ふるさと納税における「年収」が何を指すものかを整理したうえで、年収ごと、家族構成ごとの上限金額とその範囲内で貰える返礼品の一例をご紹介しています。
自分の年収での寄付金額がとにかく知りたいという方はこちらから飛ばしてどうぞ。
年収300万 年収400万 年収500万 年収600万 年収700万
目次
ふるさと納税の「年収」とは【ポイント2つ】
税金関係になると、年収や所得などややこしい言葉が多くて混乱してしまいますよね。
それぞれの年収の一覧の前に「年収」とはどのことを指すのかを説明します。
ポイント1.ふるさと納税の年収は「寄付する年と同じ年」の「額面」で計算
ふるさと納税の上限寄付額を計算する時の年収は
ふるさと納税を寄付する年と同じ年の額面で計算します。
勤めている会社や業種によっては今年の給料が最終的にどれくらいになるか不明瞭と言う方もいると思います。
その時は見込みで余裕をもって、少なめに寄付をするのがおすすめです。
上限額を超えてしまうと自己負担額が2000円以上になってしまって、お得感が減ってしまうからです。
少なめに寄付をしておき、12月の源泉徴収票が手に入って、まだ余裕があるようだったら調整のためにプラスで寄付をするのが良いでしょう。
ポイント2.ふるさと納税の年収は「本人」の年収 夫婦で一緒に始めよう
ふるさと納税の上限寄付額は本人年収と家族構成によって決まります。
女性の方で多いのが、旦那様の名義で奥様が返礼品を選んで、ふるさと納税を行なうという方法です。
例えば、共働き夫婦、妻が年収300万、夫が年収600万で、子供なし、もしくは中学生以下の場合
妻の上限寄付額が28,000円、夫が77,000円となるため、
夫婦で合わせて、10万5000円のふるさと納税ができることになります。
但し、合算はできないので、それぞれ2000円ずつの自己負担額がかかります。
もし、旦那様はふるさと納税に興味を持っていないのであれば、是非その枠を使わせてもらいましょう。
たったの2000円で豪華な夕ご飯や寄付額によっては旅行ができるかもしれません。
結婚しているのであれば、夫婦でやった方がお得なので夫婦一緒にやるのが断然おすすめです。
年収別 寄付上限額と返礼品の例
それでは年収300~1000万の方の寄付上限額と、その金額でどれくらいのものが返礼品としてもらえるのかの例を紹介します。
実際にはもっといろんな返礼品のバラエティがありますが、全て自己負担はたったの2000円になるものなので、豪華な賞品やサービスがあることを知っていただけたら幸いです!女性のご褒美にピッタリな返礼品を集めてみました!
給与収入300万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 28,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 19,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 15,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 11,000円 |
子ども1人(高校生) | 7,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | – |
【5000円】岩田のおいしい卵と黄金プリンのセット
26人の方がレビューをしており、星4.7点の高評価・大人気の返礼品です(2018/2/21時点)。
プレゼントにも自分へのご褒美にもぴったりのサイズ感。
プリンとそのままおかずに使える卵が半分ずつというのも、多すぎず嬉しいですね!
日本の純国産鶏の割合はわずか6%。自社配合で季節ごとにあったこだわり餌を使用して濃厚で臭みのない味となっております。卵は6個入りの小分けにした物が2パック入っておりプレゼントにも最適です。
プリンは卵の卵黄のみを贅沢に使用した商品です。卵屋にしかできない採卵から24時間以内の鶏卵を使用。生クリームを使い濃厚でとろけるような味と食感。香りづけにはバニラビーンズを使用しております。
引用元:さとふる
【5000円】ロレッタ「ベースケアオイル」120ml
可愛すぎるパッケージとヘアサロン品質で大人気のヘアオイルです。
持っているだけで女子力が上がりそうですよね。
こちらは安いお店だと2000円を切ることもあるようなので、別の返礼品と合わせるのがおすすめです。
返礼品ページを見てみる
【1万】ヌニェス・デ・プラド エクストラバージンオリーブオイル 2本セット
8人の方がレビューしており、星4.6点の高評価・大人気の返礼品です(2018/2/21時点)
世界の一流シェフや美食家も絶賛し、数々の受賞歴を取っているという高級なオリーブオイルです。なかなか自分で買う事はないかもしれません。
パスタやアヒージョに使ったり、そのままバター代わりにパンに付けてもおいしそうですよね。
まさに自分へのご褒美にちょっと贅沢したい時や、ホームパーティでも使えそうです!
返礼品ページを見てみる
【1万】夢民舎ブランド はやきたチーズ色々詰合せ
127人がレビューしており、星4.7点の高評価・大人気の返礼品です(2018/2/21時点)
全てのチーズが癖が強くなく、子供のおやつにも、ワインのおともにもできる詰め合わせ。
レビューを見ていると、毎年リピートしてる方も多い返礼品。一度試してみる価値があます!
All Japan ナチュラルチーズコンテスト受賞歴アイテムの詰合せ
日本人の好みに合うよう吟味を重ねた各種チーズは、クリーミーで風味良く仕上がっています。
クリーミーで風味の良い地元産チーズは、ワインはもちろん、日本酒や焼酎にも良く合い、お酒の種類を選びません。
北海道東胆振地区でとれた新鮮な生乳を使い、スタッフ一同、心を込めて作っています。
記憶に残る美味しさを是非お楽しみください。引用元:さとふる
給与収入400万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 42,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 33,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 29,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 25,000円 |
子ども1人(高校生) | 21,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 12,000円 |
【2万】ジェラートピケのルームウェア
女子に大人気。フワフワ可愛くて、着心地も最高のジェラートピケのルームウェアも貰えちゃいます。
お店で見かけると「かわいいな~」と思いつつも、自分のルームウェアと思うとなかなか高級なものを買う勇気がない…なんてことはないですか?
ふるさと納税ならたったの2000円で手に入っちゃいます。セールよりもかなり安いですよね。
日頃頑張っている自分へのご褒美に、最高のリラックスタイムを送れるジェラートピケのルームウェアをもらってみてはいかがでしょうか?
返礼品ページを見てみる
【2万】富士フイルム社製 アスタリフトジェリー
51人がレビューしており、星4.8点の高評価・大人気の返礼品です(2018/2/21時点)。
フジフィルムの美容液で、普通に買うと10000円する商品です。試してみたいけど、買うのに勇気がいるという方も多いのでは?
こちらも自己負担2000円で買えるので、レビューを見ると毎年貰っている方も多くいらっしゃいます!
お肌にハリとツヤを与えるジェリーで、洗顔後の素肌になじませる先行美容液です。
【2万】国産うなぎ蒲焼詰合せ5人前
12人がレビューしており、星4.8点の高評価・大人気の返礼品です(2018/2/21時点)。
ふるさと納税と言えば、豪華な食材という人も多いかと思います。高騰していて、なかなか買えないウナギですが、せっかくならおいしい物を食べたいですよね。
ウナギ専門店だと一尾で最低でも2000円はするようなウナギが5人前で自己負担2000円で貰えちゃいます。なかなか家族全員で食べることも減っているかと思いますが、ふるさと納税で夕ご飯に出してみてはいかがでしょうか。
国産の活うなぎを職人が丁寧にさばき、90℃で30分間時間をかけて蒸す事で旨みを封じ込めております。
着色料・保存料・化学調味料を一切使わないのはもちろん、有機しょうゆ・有機本みりん・有機砂糖で作ったうなぎ本来の美味しさを感じられる特別なたれで焼き上げた贅沢なうなぎ蒲焼です。
外はカリッと身肉はふっくら柔らかな江戸前仕立てのうなぎをお楽しみ下さい。引用元:さとふる
給与収入500万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 61,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 49,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 44,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 40,000円 |
子ども1人(高校生) | 36,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 28,000円 |
【3万】DHCスーパーコラーゲン スプリーム 3本セット
11人がレビューしており、星4.5点の高評価・大人気の返礼品です(2018/2/21時点)。
こちら公式サイトで買うと一本で4600円する商品です。普段から使っている人も、なかなか高級ですぐに手が出せないという方もふるさと納税で自治体に貢献しながら2000円で手に入るのが嬉しいポイント。もともとDHCファンでふるさと納税を機会にワンランク上のこちらの商品をもらっている!という方もいらっしゃるようです。
返礼品ページを見てみる
給与収入600万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 77,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 69,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 66,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 60,000円 |
子ども1人(高校生) | 57,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 43,000円 |
【5万】メイソンピアソン 英国伝統のハンドメイドへアブラシ
10人がレビューしており、星4.9点の高評価・大人気の返礼品です(2018/2/21時点)。
静電気を抑え、ハリを与える猪毛のブラシです。レビューをしている皆さんが口々に言っているのは「猪毛がいいと聞いたけど、高くてなかなか買えなかった」と言う事。そんな方たちがふるさと納税で自己負担2000円で貰い、「貰ってよかった!」と絶賛している間違いない商品です。
猪毛100%「オールマイティ、初めての猪毛ブラシに」
1862年、初代メイソンピアソン氏により英国・ロンドンにて創設。
独自開発の中空構造が生み出すクッション性、「ブラシは猪毛に限る」という強い信念は150年経った今日でも変わらず、そのこだわりと希少性は世界中のトップスタイリストや女優・モデルから必需品として支持を集めています。引用元:さとふる
【5万】草間彌生 オブジェ PUMPKIN
こんなものまで!?と驚くような返礼品もあります。アートの島、インスタ映えするとしても有名でファンも多い直島限定の商品。通常だと2万円前後するので「オブジェにこの値段出すのはちょっと…」という方でも2000円で手に入ります。部屋に置いてるだけで雰囲気がガラッと変わりそうです。
前衛芸術家・草間彌生氏の代表的立体作品『南瓜』をモチーフにした、限りなく作品に近い、とても美しい造形です。
草間彌生氏の完全監修によって制作された、美しい造形の南瓜のオブジェ(置物)です。オブジェが収められている引出し式の特製ボックスは、しっかりした高級感ある作りとなっており、草間氏直筆の【NAOSHIMA】の文字がプリントされた直島限定仕様です。
引用元:さとふる
給与収入700万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 108,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 86,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 83,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 78,000円 |
子ども1人(高校生) | 75,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 66,000円 |
【6万】“美容研究家 佐伯チズさん監修” エアウィーヴ ビューティーピロー(ピローケース付)
エアウィーヴの商品はふるさと納税でいくつか取扱いされています(下に寄付金額12万円でマットレスも紹介しています。)。
その中でも美容かの佐伯チズさん監修の美しくなりたい女性のための枕です。市場では2万5千円ほどの商品です。
さとふるではまだ評価されていませんが(2018/02/22現在)、Amazonで同じ商品が20人のレビューで欲し4.5点の高評価商品です。
睡眠時間は1日の3分の1を占める事もあり、睡眠の質で美容に大きな影響があるようです。そんな高級な枕なかなか買えない、という人も、ふるさと納税でゲットしてみてはいかがでしょうか。
美容家/生活アドバイザー佐伯チズさん監修のもとエアウィーヴ&ロフテーの技術が結集した、「体の内側から美しくなりたい女性のための枕」です。後頭部がフィットする構造で、きれいな寝姿勢が保たれます。首元の縫い目をなくしたカバーで肌のストレスを軽減し、首にシワもつきにくい。さらに、高さ調節も可能で、専用ケース付きです。
引用元:さとふる
【9万】美人の湯 佐賀県嬉野温泉宿泊券ペア1泊2食
9万円になってくると、旅行券などの返礼品も多くあります。その中でも佐賀県にある日本三大美人湯の一つと呼ばれている嬉野温泉のペア宿泊券です。
家族でいくのもよし、親御さんを連れて行っても喜んでもらえるでしょう。普段頑張っている自分と家族へご褒美旅行はいかがでしょうか。
ホテル・旅館は12種類から自由に選んで予約、支払いとしてこちらの宿泊券が使えます。
■利用可能ホテル・旅館
和多屋別荘、ホテル桜、萬象閣敷島、ハミルトン宇礼志野、鯉登苑、吉田屋、和楽園、華翠苑、椎葉山荘、紅舎宮、大正屋、千湯樓引用元:さとふる
【9万】アニマルスツール コヨーテブラウンver.1( Sサイズ)
ユニークでかわいい、一度見たら忘れられない動物の形をしたスツールです。
ファンも多い、真面目な北海道の木製家具専門メーカーの商品です。
木材・塗装・生地も一つひとつこだわって作られています。
自分で買うと3万6000円と安いとは言えない金額するので、是非ふるさと納税で手に入れたいですね。
給与収入800万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 129,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 120,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 116,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 110,000円 |
子ども1人(高校生) | 107,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 85,000円 |
【10万】佐賀牛ステーキ・すき焼きセット 合計4.25kg
ふるさと納税と言えば、豪華なお肉!というイメージの方も多くいるのではないでしょうか。
ふるさと納税で手に入るお肉の金額は様々となっており、「安いと思ったら質が良くなかった…」なんて評判も耳にします。
ふるさと納税でゲットするこちらは3名の方がレビューで高評価をしている商品。
ステーキもすき焼きもあってボリュームもたっぷりなので、家族みんなで食べるのに十分な返礼品です。
JAグループ佐賀管内肥育農家で飼育された黒毛和種で、(社)日本食肉格付協会の定める牛取引規格の最高の肉質(5段階評価)である「5」等級および「4」等級のBMS(12段階評価、さしの入り方)「No.7」以上を「佐賀牛」と呼んでいます。
引用元:さとふる
【11万円】ルクルーゼ ホーロー鍋
料理がおいしくなることで有名なルクルーゼのホーロー鍋もふるさと納税で手に入ります。
熱伝導と保温性に優れていて、見た目もオシャレ。
作ってそのままダイニングテーブルに出してみんなで取り分けることで、夕ご飯が一気に華やかになりそうです。
こちらは家族で使うのにも丁度いい3~5人前が入るサイズ。
返礼品ページを見てみる
給与収入900万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 151,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 141,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 138,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 132,000円 |
子ども1人(高校生) | 128,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 119,000円 |
【12万】エアウィーヴ マットレスパッド
高級な寝具と言えば、エアウィーヴといっても過言ではありません。こちらはスタンダードモデルのマットレスパッドです。
カバーが片面ずつで春夏仕様・秋冬使用となっており、一年間ずっと使えます。
高くてなかなか買えないと思っていたかもしれませんが、こちらもふるさと納税でたったの2000円で手に入ります。
お仕事や家事を毎日頑張る自分へのご褒美としてゲットしてみてはいかがでしょうか。
給与収入1000万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 176,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 166,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 163,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 157,000円 |
子ども1人(高校生) | 153,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 144,000円 |
【15万】南伊豆下田 「PADIライセンス取得」ダイビングスクール(3日間)
ふるさと納税では商品だけではなく、体験型のサービスも増えてきています。その中でも、世界でも通じるダイビングのPADIゴールドカードライセンスを取得できるプランです。
PADIゴールドカードライセンスとは、ダイビングを始めてみたい初心者や、ちょっと潜ったことはあるけど本格的にスキューバダビングをはじめたいと言った方向けの、世界で通用するダイビングのエントリーカードです。特技や資格が欲しいと思っている方にぴったりの返礼サービスです!
下田の海はAAランク!きれいな海で遊ぼう!
潜水計画から海況の判断、トラブルの回避など、ダイビングを安全に楽しむために必要な知識とスキルを本格的に身につけられます。
3日間で学んだ知識とスキルを応用し、ダイビングすることができるようになります。引用元:さとふる
給与収入1500万円の人の上限寄付額
独身/共働き夫婦 | 389,000円 | |
---|---|---|
共働き | 子ども1人(高校生) | 377,000円 |
子ども2人(高校生・大学生) | 373,000円 | |
専業主ふ | 子どもなし/中学生以下の子 | 366,000円 |
子ども1人(高校生) | 361,000円 | |
子ども2人(高校生・大学生) | 350,000円 |
【30万】富士急ハイランドファミリースイート泊+富士急ハイランドフリーパス1日券(4名様1室朝食付)
家族4名で富士急がたっぷり遊べて、最高級のスイートルームで宿泊して自己負担が2000円の驚きのプランです!
長期休暇でどこか行きたいと考えているのであれば、余裕をもって申し込んで、いつもよりワンランク上の休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
改装された「エグゼクティブフロア」はホテル最上階の客室です。お部屋からは世界文化遺産の富士山が手に取るようにご覧いただけます。
本プランは宿泊と、隣接する富士急ハイランドでの1日フリーパスと富士を見ながらバイキング朝食をお取りいただくセットプランです。引用元:さとふる
年収別ふるさと納税の上限寄付額一覧・返礼品の例まとめ
いかがでしょうか?
ふるさと納税では、年収とそれに沿った上限寄付額でいろんな返礼品を選ぶことができます。
毎年寄付することができるので一度始めてみると「来年は何をしよう?」と楽しみになりそうですね!
上限寄付額の中で自分のお気に入りの物を見つけて、是非今年からふるさと納税を始めてみましょう!
ふるさと納税をしたいけど、自分や旦那の年収だとどれくらいのものをもらえるんだろう?